クリエイターとして転職をしたいという方がぶつかるのは、スキルや実績の壁です。
スキルや実績がなければ、企業側からも受け入れられる可能性は少なくなります。
そんな時に、未経験でもこなせる案件を保有している転職エージェントがおすすめです。
本記事では、転職エージェントであるWebistのメリットやデメリットについて解説します。
この記事を読むことで、未経験からクリエイターとして転職するためのコツが理解できますよ。
Contents
Webist(ウェビスト)の基本情報
まずはWebist(ウェビスト)の基本的な情報を解説します。
Webist(ウェビスト)とは
Webistは、デザイナーやコーダーなどのクリエイター専門の求人を保有している転職エージェントです。
設立から30年経過している株式会社クリーク・アンド・リバー社が経営しているエージェントで、大手企業とも信頼関係を築いています。
そのため、独自の求人や非公開の求人を多く保有しており、クリエイターとして円滑に転職を進めることができます。
Webistのエージェントが転職をサポートしてくれるので、自分好みの転職先を見つけることが可能です。
また、サイト内ではWeb業界や広告業界に関するコラムを発信しており、最新の情報やトレンドを知ることができます。
他のエージェントやサイトでは未経験の人は仕事をもらいにくいですが、Webistは未経験歓迎の求人があるため、これからクリエイターを目指したい人にもおすすめです。
Webist(ウェビスト)の会社情報
Webist(ウェビスト)の会社情報は下記の通りです。
会社名 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
設立年月日 | 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
公式HP | https://webist-cri.com/ |
Webist(ウェビスト)の良い評判は?4つのメリット
Webistのメリットは以下の通りです。
労働業態や業種の種類が豊富
Webistでは、労働業態も職種も様々用意されています。
正社員や契約社員、派遣社員など雇用形態に関しても様々な形態が用意されており、自分に適した働き方が選べます。
勤務形態も在宅勤務やフレックスタイムなどの条件から求人を探すことができ、副業として参画したい人にもおすすめです。
また、Webistにはエージェントが存在しており、あなたの条件に合わせた求人を探してくれます。
なかなか自分に適した案件をみつけられない人でもエージェントに任せることで、条件交渉や契約手続きなどもすべて代行してくれます。
転職が初めての人はどんな手続きが必要なのかなどもわかりません。
そういった際は、エージェントに頼って一緒に手続きを進めることができるため、不安を軽減しながら転職活動を進めることが可能です。
定期的なイベントやセミナーの開催
Webistでは、クリエイター向けのイベントやセミナーを定期的に開催しています。
ポートフォリオの書き方やクリエイティブな作品の制作講座まで幅広い分野で、アドバイスをしています。
Webistのユーザーの中には、まだまだWeb職を始めて間もない方も多いです。
そういった方でもイベントやセミナーに参加することで、仕事に関する知識を得ることができます。
フリーランスとして独立して間もない方には、勉強をしながら業務を進めることができる親切なプラットフォームです。
未経験向けの求人も多数
Webistが出している求人の中には、「未経験歓迎求人」があります。
そのため、これからクリエイターを目指している人にもおすすめできるプラットフォームとなっています。
フリーランスやクリエイター向けのエージェントは経験やスキルを持った人しか使えないサービスがほとんどなので、こういった未経験でも可能な案件を持っているエージェントは希少です。
一方で、競争相手が増えることも考えられるので、自分の売り込み方などをマスターしておくと求人を獲得できる可能性が上がるでしょう。
登録が簡単
Webistは登録作業を簡単に済ませることができます。
クラウドソーシングやエージェントのサイトは登録する項目が多く、なかなか作業開始まで時間がかかります。
自己PRや今までの実績などを記入する必要があるため、記入する量は多いです。
Webistでは、以下の項目を書けばサービスを利用できます。
- 氏名
- 住所
- 連絡先
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 経験職種
簡単な項目を入力するだけでサービスを利用し始めることができるため、わずらわしい作業は一切ありません。
Webist(ウェビスト)の悪い評判は?3つのデメリット
一方で、Webistにはデメリットも存在します。Webistのデメリットは以下の通りです。
地方向けの求人が少ない
Webistが掲示している求人は基本的に東京中心です。
関東地方や大阪、福岡などの大都市における求人はありますが、地方に向けた求人はありません。
そのため、地方在住でクリエイターにチャレンジしたい人は別のエージェントにも登録しておくと、地方案件が見つかる可能性が高いです。
ただ、在宅勤務可能案件もあるため、エージェントに話を持ちかけてみると地方でも案件を獲得できる可能性はあります。
クリエイティブ関連の求人しかない
Webistではクリエイティブ関連の求人しかありません。
Web系や広告系の案件をメインで掲示しているエージェントなので、他の業界の案件は受けることが難しいです。
営業やコンサル業界への転職を考えている人はWebist以外のエージェントを覗くことをおすすめします。
経験0では転職が難しい
Webistは、経験が0でも利用は可能で「未経験歓迎」の求人もあります。
これからクリエイターとしての仕事を始めたい人でも仕事を獲得することが可能です。
しかし、経験0で転職を進めるのは簡単なことではありません。
未経験であることを伝えると、断られてしまうことがあることもあります。
また、未経験から始めるということでそこまで報酬も高くありません。
自分の好みに合わせたジャンルや高単価な条件で仕事をしたいのであれば、クリエイターに関するスキルや実績を少しでも持っておくことをおすすめします。
Webist(ウェビスト)に向いている人とは
Webistはクリエイター向けの転職エージェントで、未経験歓迎の案件も保有している案件です。
クリエイター向けの転職エージェントは多数ありますが、未経験の方への求人案内ができるエージェントはあまり多くありません。
そのため、これからクリエイターとして仕事を始めてみたい人は一度登録してみることをおすすめします。
一方で、求人を展開しているのが関東中心であるため、地方の方は案件を獲得することが難しいです。
地方でクリエイターとしての仕事を始めたい人は、クラウドソーシングやフリーランスエージェントを活用すると良いでしょう。
Webistはエージェントのキャリアサポートもあるため、未経験からでもクリエイティブな仕事ができるエージェントです。
未経験だが、クリエイターとしてのキャリアをスタートしたい人におすすめのエージェントと言えるでしょう。
Webist(ウェビスト)の評判や口コミ情報
ここからはWebistの評判や口コミを紹介します。–
WEB業界に特化した就職・転職をサポート
東証一部上場企業クリーク・アンド・リバー社運営
WEB業界や広告、出版業界の求人案件が豊富で
正社員はもちろん契約社員、紹介予定派遣
派遣や業務委託など様々な働き方の提案が受けられますよ
(参考:「Twitter」)
20社以上紹介いただいた中で、最終的に決めたのはWebist運営会社であるクリーク・アンド・リバー社のクリエイティブ制作チームでした。様々な仕事やクライアントに出会え、将来的に独立やフリーランス、転職したとしても支援してもらえる――。クリエイターとして一生涯付き合える会社だと感じました。
(参考:「Webist」)
そこで私が辿り着いたのがWebist。希望する働き方、経験に見合った年収はいくらなのか?第三者に正しく査定してもらえれば交渉材料になると考えたんです。
査定の結果「残業を減らしても、その上で今以上の収入で働くことができるかもしれない」ということが分かりました。私の希望に合った仕事をいくつか紹介していただき、条件交渉については全てお任せしました。
おかげさまで年収120万円アップとなる大手EC会社への転職を決定。条件交渉でここまで変わるんですね!
(参考:「Webist」)
Webistの転職エージェントの方に相談したら「まず、スキルや経験をしっかり伝えるポートフォリオにしましょう!サポートします」と提案してくれました。
さらに「想定質問を用意して面接の練習をおきましょう」と、面接の練習にも何度もお付き合いいただきました。
最終的に、大手スマホアプリ運営会社への転職が決定。苦手なことに対応するためにどう準備するべきか、ということの大切さを知った気がしました。もっと早く相談すればよかったなぁと思いましたね。
(参考:「Webist」)
まとめ
Webistの評判や口コミに関する記事は以上です。
またWebistを使わずとも、フリーランスとして働く選択肢も存在します。
