「もしもアフィリエイト」は、初心者の方でも気軽にアフィリエイト収益が期待できるおすすめのASPです。
本記事では「もしもアフィリエイトの特徴やメリット・デメリット」について解説します。
この記事を読むことで、あなたのおすすめのASPについて知ることができますよ。
Contents
もしもアフィリエイトの基本情報
もしもアフィリエイトがどのようなサービスなのかを紹介しましょう。
もしもアフィリエイトとは
もしもアフィリエイトは、「個人のための無料アフィリエイトサービス」です。
初心者でも気軽にアフィリエイト収益が実現出来るよう、「独自の報酬制度を採用」「ホームページ作成支援」「初心者に向けたノウハウの提示」を行う初心者に優しいASPです。
アフィリエイトをこれまで行ったことが無い方でも、もしもアフィリエイトを利用することで、アフィリエイト収益を稼ぎながら必要な知識を学ぶことが可能です。
もしもアフィリエイトの会社情報
もしもアフィリエイトを運営する会社は、2004年創業「株式会社もしも」です。
もしもアフィリエイトの他に、クリエイターとYouTube、Instagramなどの広告をマッチングさせる「もしもクリエイター」もあります。
広告で収益を獲得したいのであれば、もしもアフィリエイトに登録するとおすすめと言えるでしょう。
もしもアフィリエイトの特徴
もしもアフィリエイトサービスには大きく分けて4つの特徴があります。
- 手厚い報酬制度
- かんたんツール
- コンテスト・記事応募
- 教育サービス
以上のサービスに共通していることが、初心者に特化したサービスの充実です。
他のASPでは、アフィリエイト収益である一定の成果を出しているユーザーに向けたサービスが多く、初心者が参入しても簡単に稼げず断念してしまうケースが多くあります。
しかし、もしもアフィリエイトは充実したサポート制度により、初心者が簡単に参入できる体制が整っています。
「アフィリエイトで稼いでみたいものの、ノウハウを持っていないので稼げるのか不安」という方におすすめのASPのため、これから新規参入を検討している方におすすめです。
もしもアフィリエイトの良い評判は?5つのメリット
もしもアフィリエイトには、大きく分けて5つのメリットがあります。
独自の稼ぎやすい2つの制度
もしもアフィリエイトには初心者でも比較的簡単に稼ぐことが出来る独自制度を設けています。
もしもアフィリエイトが儲けている独自の制度は大きく分けて2つあります。
独自のサイトオーナーランク制度
もしもサイトでは、ホームページで収益を出したアフィリエイトの収益に応じて、独自のランク制度を設定しています。
前月の報酬によってランクが変動するため、利用者は遊び感覚で報酬アップを目指す楽しさがあります。
ランクが上がることで、ブロンズであれば平均ECPの表示、ゴールドランクまで上昇すると、承認率のデータを閲覧でき、もしもサイト上での戦略も幅広くなります。
W報酬制度
もしもアフィリエイトでは、広告主から通常報酬を提示される以外に、サイトが12%の報酬を追加で支払うW報酬制度を設定しています。
従来の広告報酬以上に収益を得られる独自制度のため、初心者の方でも制約数を獲得すれば、より多い報酬を得ることが可能です。
更に、W報酬とは別のプレミアム報酬制度という独自制度も出来ました。
プレミアム報酬制度では、従来の案件に加え新たな案件で報酬を得た際に、もしもアフィリエイトから報酬を追加で支払われるという制度です。
ランクアップすると、報酬金額も多くなるという制度のためランクの高いユーザーには有利な制度となります。
振込手数料が無料
もしもアフィリエイトでは報酬の振込手数料が無料です。得た報酬をそのまま得ることが可能です。
稼いだお金を全て自分のものにしたいという方は、もしもアフィリエイトを利用して収入を獲得しましょう。
成約率が高い
もしもアフィリエイト上にある独自ツールを活用することで、成約率を高めることが可能です。
成約率の秘密が、「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」の商品リンクボタンの設置を簡単に作れる「簡単ツール」の利用です。
全てのリンクをまとめて管理できるため、自分のサイトがどのユーザー層に利用されているのかを判断することも可能です。
初心者への手厚いサポート制度
もしもアフィリエイトは、初心者の方でもすぐに成果出るような独自の制度を設けています。
「教えてもしもちゃん」ではアフィリエイトの基礎知識を知りたい方に向けた、様々な情報が掲載されているため、初心者が分からない用語を網羅することが可能です。
会員登録後に実用的に活用できる「今すぐ攻略本」は、実際にアフィリエイトの申し込みを行う手順や、ブログ開設、サイト登録のアドバイスが掲載されています。
ある程度知識を得た方に向けた応用編となる「アフィリエイト虎の巻」では、アフィリエイトで大きな収益を得るためのヒントや考え方が紹介されています。
もしもアフィリエイトを運営していくだけで、実践を通してアフィリエイトの知識が蓄積されていくので初心者でも十分必要な知識を得ることが可能です。
コンペ形式の記事制作もあり
サイトのコンテンツとの1つとしてコンペ形式の記事応募があります。
もしもアフィリエイトが指定したテーマに沿った記事を提供し、優秀な成績を収めると追加で報酬を得ることが出来る制度です。
記事の応募だけでなく、商品モニター、取材、商品の貸し出しなど様々です。
報酬を得るだけでなく、コンテンツ作りの一貫として活用出来るためぜひ利用をおすすめします。
もしもアフィリエイトの悪い評判は?3つのデメリット
利用を検討している方は、もしもアフィリエイトのデメリットを把握しておきましょう。
案件数が少ない
最大大手のA8.net等と比較をすると、掲載されている案件は少ない傾向にあります。
登録前は、扱っている商材を確認することができないため、登録後はすぐに自分の扱おうとしている広告がどの程度あるのか確認しましょう。
案件数が少なく、苦戦する可能性があると感じた方は、他のASPで補完していく必要があります。
下記におすすめのASPについて纏めたので、確認してみて下さいね。
利率の低いものもある
成約率が高い一方で、利率が圧倒的に低いものがあります。特に、楽天の利率は低めです。
楽天で大きな収益を上げても利益率が1%と固定されているため、結果的に損をしてしまうことがあります。
登録直後は楽天の成約率も利率でも大差はありませんが、報酬が高くなると楽天での利率が低いと感じてしまうため注意が必要です。
広告を掲載する際は、戦略的に検討しながら掲載する広告を選択するように心掛けましょう。
報酬が翌々月
もしもアフィリエイトの報酬は、翌々月支払いと他のサイトに比べて遅い特徴があります。
稼いだ収益が振り込まれるのは翌々月ということを頭に入れておかないと、資金繰りで苦労してしまうことが予想されます。
アフィリエイト収益が軌道に乗り、本業として絞ろうとしている場合は特に注意が必要です。
収益のタイミングをしっかりと見極めた上で利用をするようにしましょう。
もしもアフィリエイトの口コミ
もしもアフィリエイトの口コミ情報を紹介します。
もしもアフィリエイトの良い口コミ
この土日にブログを始める方へ。
ブログを始めたばかりでも審査に通りやすいASPをまとめてみました。
全部無料で登録できるので、登録しておいて損することは絶対ないですよ😇
ちなみにAmazon商品が取り扱えるもしもアフィリエイトが一番おすすめ!https://t.co/gQJE7l63mx
— マエダ|𝖻𝗅𝗈𝗀×𝗐𝖾𝖻 𝖽𝖾𝗌𝗂𝗀𝗇 (@aDEaM727) August 8, 2020
やっと、自分のブログ記事のアフィエイトリンクを、「もしもアフィリエイト」の「まとめてリンク」にすべて切り替えました😅
ひとつの商品リンクを2社まとめて作れる「まとめてリンク」はおすすめです‼️
いままで「Amazon・楽天」のリンクを別々に作って、作業時間けずられて辛かった😅— ナルヒサ@あなたの知らない名著を紹介 (@naru_dokugaku) August 3, 2020
【過去記事】Amazonや楽天アフィリエイトをまとめて「キレイに」表示できる、カエレバやRinkerを使うなら、もしもアフィリエイト をおすすめしています!
— ブログサポーターがみたか (@gamitaka02) August 2, 2020
もしもアフィリエイトのは、多くのブロガーの方に指示されているようです。
初心者の方は利用した方が良いという声が多くあるので、利用を迷っている方は、前向きに利用を検討してみましょう。
もしもアフィリエイトの悪い口コミ
もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」には「External Links」使えないみたい。残念。
— しょっ母さん (@nyan_gel) August 11, 2019
もしもアフィリエイトに登録してたサイト(https://t.co/C5YbMPZCWU)削除されてたことに今気づいた。マジかよ。
他のASPで削除されたことなんてないんですが…。①noteを販売しているのがいけないの?
②LINE公式やってるのがいけないの?
③それとも、私の風貌が胡散臭いからいけないの? pic.twitter.com/Zq6aQejkS4— ツヨシ|Tsuyoshi Mizoguchi (@24shi_web) December 13, 2019
使えないツールや、サイトの運営状態によっては突然予告なく削除されてしまうこともあるようです。
利用を検討している方は、トラブルになった事例を確認することをおすすめします。
もしもアフィリエイトの登録手順
もしもアフィリエイトに登録する際は、次のような手順で登録します。
手順1:登録フォームへアクセス
サイトにアクセスをしたら、「会員登録する」ボタンをクリックして、登録フォームへ移行します。
サイトを開くと、左側に現れるため簡単に見つけることが可能です。
手順2:メールアドレスの登録
入力フォームでは、メールアドレスの登録を行います。
メール返信が来たら、URLをクリックして本登録に移行しましょう。
手順3:情報登録
ユーザーID、パスワードを入力します。その後、個人情報の登録作業に移行します。
必要な項目を入力していきましょう。
手順4:サイト登録
必要な個人情報を入力した後は、サイト登録です。
サイト登録ではビュー数を入力する項目もあります。ビュー数が分からない時は、0〜100としておきましょう。
手順5:サイト確認
登録作業が終わると、最後にサイトの確認が表示されます。
サイト確認をして問題なければ登録完了です。
まとめ
以上もしもアフィリエイトに関する記事は以上です。