フリーランスとして働く上で職種は限定的になっており、ライターやデザイナーなど、パソコンを使用した業務が多いです。
そんな中、フリーランスの営業職に徐々に注目が集まっており、フリーランスや副業で営業活動を行う人も増えています。
そのニーズを汲んで、営業支援プラットフォームも増加しています。
本記事では、営業支援プラットフォームであるkakutokuのメリットやデメリットについて解説します。
この記事を読むことで、営業代行で稼ぐためのポイントを理解できますよ。
Contents
kakutokuの基本情報
まずはkakutokuの基本的な情報を解説します。
kakutokuとは
kakutokuは、カクトク株式会社が提供する営業に特化したプラットフォームです。
営業職がいない企業や不足している企業と営業職のフリーランスや副業ワーカーをつなげる役割を担っているサービスです。
2016年にサービスを開始しており、現在登録者数は6,000人を超えています。
2019年4月に約1,4億円の資金調達に成功しており、今後の成長にも期待が集まるプラットフォームです。
kakutokuの会社情報
kakutokuの会社情報は下記の通りです。
会社名 | カクトク株式会社 |
---|---|
所在地 | 大分県別府市田の湯町3-7 アライアンスタワーZ 4階 |
設立年月日 | 2016年2月2日 |
公式HP | https://kakutoku.jp/ |
kakutokuの良い評判は?5つのメリット
kakutokuのメリットは以下の通りです。
案件数が多い
kakutokuは日本の営業支援プラットフォームの中でも案件数が多いです。営業支援のプラットフォームにおいて、案件数はとても重要な指標です。
案件数が少なければ自分に適している商材を見つけることも難しく、うまく営業を進めることもできません。
kakutokuは案件数もさながら、ジャンルに関しても多いため、自分に適した案件を見つけやすいです。
また、カクトク株式会社はベンチャー企業でまだまだ伸びていく企業であるため、これからも案件数の増加が期待できます。
資金調達にも成功しているため、kakutokuは今後もプラットフォームとして大きくなっていくことが予想できます
週3での労働やリモートワークできる
kakutokuは週3日やリモートワークOKな案件が多数存在します。
中には稼働日数を調節できる案件もあるため、柔軟な働き方が可能です。
フリーランスの方にとってはもちろん、副業で利用したい方は交渉次第で自分のペースで仕事進められるので、本業と副業のバランスがとりやすいです。
100%思い通りになることはむずかしいですが、自分で本業とのバランスをとって副業をしたい人にはおすすめのプラットフォームです。
全案件、固定報酬制を採用
kakutokuでは固定報酬制度を採用しています。多くの営業支援プラットフォームは成果報酬を採用することが多いです。
kakutokuでは営業企画や戦略設定、KPI設計などのハイレベルな営業スキルが必要とされます。
あくまで、プロの営業マンとして活動することが大前提なので、固定報酬制度が採用されています。
逆に言えば、それだけ営業スキルが必要であることを忘れてはいけません。
請求業務などの事務作業を効率化できる
kakutokuでは営業活動を効率化するために、請求業務や報告業務を効率化しています。
kakutokuの管理ページ上で営業報告を実施するだけで、コンシェルジュが事務業務を代行してくれます。
営業業務だけに集中したいと考えている営業マンの方にはぜひともおすすめしたいプラットフォームです。
kakutoku認定パートナー制度がある
kakutokuでは、2020年7月から「kakutoku認定パートナー制度」を導入しました。
この制度は過去の営業実績や成果をもとに、優良な営業代行をパートナーとして認定して案件を優先的に案内する制度です。
kakutokuに対して、営業支援を依頼した企業が納得した成果を出せるようなパートナー制度を設定することで、満足度の向上に繋げる予定です。
「kakutoku認定パートナー制度」に認定された営業マンは継続的なサポートを受けることができ、より営業代行に集中できる労働環境を作ることができます。
kakutokuの悪い評判は?4つのデメリット
一定の営業スキルや実績が必要
kakutokuは固定報酬制度を設けており、スキルや実績のあるプロの営業マンでなければ案件を獲得することは難しいです。
営業未経験で登録することはできますが、企業に提出できるようなスキルや実績がなければなかなかお仕事が入ってこない状態が続きます。
営業職は結果がすべてと言っても過言ではないため、企業側もしっかりと望んだ結果を出してくれる人物であるか、慎重に検討します。
そのため、kakutokuは未経験の方にとっては成果に繋がりにくいです。
営業マナーが必要
当たり前な話ではありますが、営業にあたって営業マナーは守らなければいけません。
営業代行としてお仕事をするということは、その企業の名前を背負うことに繋がります。
あなたの営業マナー1つでクライアントの評価を大きく損ねてしまう可能性が高いです。
そのため、どんな営業を行うにしてもマナーだけは欠かさないようにしましょう。
特に、副業として営業代行を実施する場合、「副業だから」という理由で気が緩む人もいます。
副業といえど、クライアントの評価を下げてしまう可能性があることを踏まえて、仕事として取り組むことが重要です。
自分好みの案件が見つからない時がある
kakutokuは案件数が多いものの、まだまだ新しいプラットフォームです。
そのため、自分が営業として携わりたい商材が見つからないことがあります。
自分に適している商材が見つからなければ、なかなか売り出していくことがむずかしいです。
自分が知らない商材は1から勉強が必要となるため、うまく営業が進むかもわかりません。
もし、自分好みの商材で営業活動を行いたいのであれば、リファラル営業の支援プラットフォームにも登録しておくことをおすすめします。
リファラル営業より自由度が低い
営業支援のプラットフォームには、リファラル営業のプラットフォームがあります。
リファラル営業は基本的にノルマがなく、勤務時間なども定められていないため、自由度が高い働き方ができます。
また、成果報酬型をとっているため、成果が出るかはわかりませんが、営業初心者の方でも参加可能です。
kakutokuは安定してい働けますが、自由度がそこまで高くありません。
もし、自分のペースで副業をしたい方はリファラル営業も検討すると良いでしょう。
kakutokuに向いている人は?
kakutokuは、営業に関するプラットフォームでフリーランスの方や副業を始めている方が利用できます。
一方で、高度な営業スキルが要求されるため、未経験の方が登録してもなかなか稼ぐことは難しいです。
営業職に以前関わっていた人にとっては、うまくいけば収入アップに繋がるため、おすすめのプラットフォームと言えるでしょう。
また、リファラル営業ではなく業務委託での営業となるため、100%自由に働けるわけではありません。
そういった意味では、副業ワーカーの人は本業とのワークバランスに気をつけましょう。
固定報酬制度の営業支援プラットフォームは珍しく安定的に利益を出すことができるため、企業の営業代行として成果を出す自信がある人はチャレンジする価値があるプラットフォームとなっています。
kakutokuの評判や口コミ情報
ここからはkakutokuの評判や口コミを紹介します。
フリーランスや副業駆出しの時は案件獲得を他人任せにしてもいいのかなと。他力思考ですね。営業系だと
・kakutoku
・CARRY ME
・Kasookuなどプラットフォームから
・サーキュレーション
・パソナ顧問ネットワーク
・i-commonなど顧問紹介エージェントまでひとまず登録してみるのがいいかもです
(参考:「Twitter」)
営業で稼げる自信があるなら『kakutoku』を利用するのもありです
営業経験者のブロガーさんが増えつつありますが、結局、求めてるものが『お金』と『自由な時間』であればkakutokuサービスを使うのもありです
(参考:「Twitter」)
フリーランス営業では、Kakutokuさんが頭一つ出ている。実際に登録して分かった事が、すぐに連絡が来るし、週一程度のメルマガも発信している。当たり前やんと思う事を堅実に徹底されている。
(参考:「Twitter」)
以前、お伝えしていた営業の複業どうやろという所で興味を持ってくださった方
遅れましたが正式にkakutokuという営業代行サービスの公式アンバサダーに。
このサービス好きなのは、まさかの固定報酬という点と担当者が面白い点w
興味ある人、DMくれたらお話しますよ!kakutokuもっと広まれー!
(参考:「Twitter」)
まとめ
今回はフリーランスや副業の方向けのプラットフォームである「kakutoku」のメリットや評判について解説しました。
またkakutoku以外にも下記のようなプラットフォームがありますので、興味がある方はこちらも確認しておくと良いでしょう。
名称 | 評判 | 詳細 |
---|---|---|
midworks![]() |
評判や口コミ | エンジニアが選ぶNo.1エージェント |
ギークスジョブ![]() |
評判や口コミ | 充実した福利厚生とサポート |
PE-BANK![]() |
評判と口コミ | 全国に拠点が充実 |