フリーランスにとって、営業は本業と同じように重要な役割を担っています。
営業を怠ってしまうと、継続的に仕事を獲得することが難しくなってしまい、収入が途絶えてしまう可能性が高いです。
出来るだけ営業工数をかけず、安定的に仕事を獲得する必要があります。
そんな時におすすめしたいのがフリーエンジニア向けのエージェントであるフリエンです。
本記事では、フリーエンジニア向けのエージェントであるフリエンのメリットやデメリットについて解説します。
この記事を読むことで、フリーランスの営業に関する悩みを解決できますよ。
フリエンの基本情報
まずはフリエンの基本的な情報を解説します。
フリエンとは
フリエンは、株式会社アン・コンサルティングが運営するフリーエンジニア向けのエージェントです。
「全てのエンジニアを自由に」をビジョンに掲げており、エンジニア向けに様々な案件を提供しています。
2020年8月時点で4万8,000件の案件を展開しており、自分に適している案件を見つけることができます。
また、開発言語なども様々な種類を扱っており、自分のスキルを活かせる案件を見つけることができる可能性が高いです。
エンジニアとして、収入アップやスキルアップを狙いたい人は登録しておいて損はないでしょう。
高単価な案件と自分のスキルに見合った案件を獲得できることから、フリーランスに転身して収入アップや刺激的な職場で仕事をしたい人におすすめするエージェントです。
フリエンの会社情報
フリエンの会社情報は下記の通りです。
会社名 | アン・コンサルティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル3F |
設立年月日 | 2011年1月27日 |
公式HP | https://furien.jp/ |
フリエンの良い評判は?3つのメリット
フリエンのメリットは下記の通りです。
保有案件数が多い
フリエンは保有している案件数が多いです。
2020年の8月時点で案件数は4万8,000件を超えており、フリーエンジニア向けのエージェントとしてはトップクラスの案件数です。
案件数が少ないと、なかなか自分好みのエンジニア案件を見つけることができません。
しかし、これだけの案件数があれば自分に適した案件を見つけることができるため、エンジニアとして希望にあった案件を見つけたい人はフリエンに登録することをおすすめします。
中には、リモートワークがOKな案件もあるため、より仕事の選択肢を広げたい方は一度ホームページから案件を見てみると良いでしょう。
高単価な案件が多い
フリエンで取り扱っている案件はクライアントから直接請け負っている案件なので、マージンがかからない高単価な案件です。
エージェントによっては、いくつかの下請け企業を通して案件を掲載していることがあります。
例えば、「エージェントA→エージェントB→エージェントC」のようにいくつものエージェントを仲介した場合は、その分だけ中間マージンがかかります。
中間マージンが多くなると、それだけユーザーが獲得できる報酬も減ってしまうため、高単価な案件が少なくなります。
フリエンは、上記でいう「エージェントA」から案件を直接獲得しているため、マージンをかけずに高単価な案件を掲示できます。
専任のコンサルタントがつく
フリエンでは、専任のコンサルタントがあなたの代わりに商談を進めてくれます。
そのため、営業が苦手なフリーランスの方でも安心して利用することが可能です。
コンサルタントはユーザーと面談をしてくれ、ユーザーの長所や持っているスキルなどを把握した上で商談を進めてくれます。
フリエンの利用までの手順は以下の通りです。
- サービスの概要および説明
- ユーザーのデータやスキルに感するヒアリング
- キャリアイメージと希望条件の確認
ユーザーが抱えているキャリアイメージやそれにともなった希望条件まで聞き出してくれるため、エージェントはユーザーの成長につながる案件を提供してくれます。
結果的に登録しているフリーランスの案件成約率が80%以上をキープしています。
そのため、自分したい案件と商談する案件のミスマッチは起こりにくく、満足できる案件を獲得できる可能性が高いです。
また、コンサルタントはエンジニアのキャリア相談にものってくれます。
フリーランスになりたてで、今後のキャリアに不安がある人は一度相談してみると良いでしょう。
フリエンの悪い評判は?4つのデメリット
一方で、フリエンにはデメリットも存在します。フリエンのデメリットは以下の通りです。
地方向けの案件が少ない
フリエンに登録されている案件は首都圏や大都市の案件が多いです。
そのため、北海道や四国などの地方における案件は少ないですが、関西には支社があるため、関西エリアでの案件は他のエージェントよりも受けやすいです。
リモートワークがOKの案件もそこまで多くはないため、遠隔でのお仕事の獲得も簡単ではありません。
今後地方での案件展開を予定しているなども情報がないため、現在地方での案件獲得は難しいです。
地方でエンジニアとしてお仕事を受けたい方は別のエージェントを利用することをおすすめします。
実務経験が少ない方は案件の獲得が難しい
フリエンは高単価な案件が多いです。しかし、高単価な案件をこなすためには、相応のスキルや実績が必要です。
エンジニアとして経験がない方は仕事を紹介してもらえません。
実務経験が1年未満の方は、まずは実務経験を積むか実績を作るところから始めましょう。
未経験でも案件を受けることができるエージェントやプログラミングスクールがあるので、そこで経験を積むことがおすすめです。
常駐案件が多い
フリエンで募集している案件は週5日の常駐案件が多いです。
週2~3日の案件やリモートワークの案件は少ないため、自由なワークスタイルを目指している人の希望に沿うことは難しいです。
フリーランスでしっかりと稼ぎたい方は、仕事に集中できる環境に身をおくことができます。
しかし、フリーランスとして働くメリットである「自由な時間で働く」という点は活かすことができません。
子育てや旅をしながらフリーランスとして仕事をする人が増えている現状においては、少し不便に感じる人も多いです。
自分のペースで仕事を進めたい方に適している案件は少ないため、他のエージェントと見比べて利用すると良いでしょう。
支払いサイトが60日
フリエンにおける報酬の支払いサイトは60日間となっています。
他のエージェントでは月末締めで翌月15日に支払われることが多いです。
しかし、フリエンでは翌々月を支払いになってしまうため、キャッシュフローの管理が難しいです。
特に、あまり貯金をせずにフリーランスになった人は短期間でお金が入って来ずに、生活が苦しくなる可能性があります。
ただし、フリエンでは「Early-Site」という早期立替サービスがあるため、早めに報酬を受け取ることも可能です。
しかし、「Early-Site」を利用すると15日払いの場合は5%、30日払いでは3%の手数料がかかるので、注意が必要です。
フリエンに向いている人は
フリエンは実務経験や実績があり、フリーランスに転身して収入アップをはかりたい人におすすめです。
80%以上のフリーエンジニアの方が、フリエンを利用したことで収入がアップしたと回答していることから、自分のスキルを活かして収入アップを考えている人にはおすすめです。
専任のコンサルタントもついてくれるので、今後のキャリアに関しても相談でき、エンジニアとしてどんなキャリアを歩めば良いのか悩んでいる人にも効果的です。
一方で、スキルや実績がない人や地方での案件が欲しい人は案件の獲得が難しいです。
そのため、エンジニアとしてある程度のキャリアを積んでおり、収入アップやスキルアップを望んでいるフリーランスにおすすめしたいエージェントと言えるでしょう。
フリエンの評判や口コミ情報
ここからはフリエンの評判や口コミを紹介します。
今回はオンラインでカウンセリングを実施してもらいました。
原因が自分なのかエージェントさん側なのかわかりませんが途中で若干音声が乱れたのが気になりましたが状況が状況なので許容範囲だと思います。
担当の方はスキルや単価以外にもこの後のキャリアプランなどもヒヤリングしたうえでアドバイスをしてくれたのが他のエージェントとは違うと感じました。
(参考:「フリーランススタート」)
参画できた案件は希望単価よりは若干低かったですが、コロナ禍の影響もあるなか単価以外は希望に沿った案件を探してもらえました。
第一志望の案件は自分のスキル不足で参画できませんでしたが、同時に面談を行った第2志望の案件に参画することができました。
希望よりも単価が下がることを考慮いただき自由度が高くスキルアップに繋がる案件を紹介してもらえたので結果満足しています。
今回は希望単価に届きませんでしたがこの状況が落ち着いたら希望単価に合う案件を紹介してもらえる気がするのでその際はまたよろしくお願いします
(参考:「フリーランススタート」)
フリエンの面談形式は対面で時間は50分でした。
まず何より技術レベルやスキルスタックの理解度がかなり乏しく
ほぼ不動産部屋探しレベルの単純マッチングしかやろうとせず、
面談者の態度も無駄にデカい。
他社でも提案がある案件なのに、報酬額も低く、挙句は紹介もまともにしません。
(参考:「フリーランススタート」)
エンジニア歴が1年未満という理由から他エージェントでは面談や案件の紹介がありませんでしたが、フリエンさんでは丁寧にキャリア面談を行って頂きました。未経験に近い私でも参画できる案件のご紹介まで頂き本当に感謝しています。
(参考:「フリーランススタート」)
まとめ
フリエンの評判や口コミに関する記事は以上です。
またフリエン以外にも下記のようなエージェントがありますので、興味がある方はこちらも確認しておくと良いでしょう。
名称 | 評判 | 詳細 |
---|---|---|
midworks![]() |
評判や口コミ | エンジニアが選ぶNo.1エージェント |
ギークスジョブ![]() |
評判や口コミ | 充実した福利厚生とサポート |
PE-BANK![]() |
評判と口コミ | 全国に拠点が充実 |