- DYMテックって何?
- DYMテックの特徴やメリットは?
- DYMテックの評判や口コミを知りたい
こんな疑問に答えます。
フリーランスに営業活動は必要不可欠ですが、営業活動に慣れていない方は時間を使い過ぎてしまい、本業にかける時間を割いてしまいます。
そんな営業が苦手な方におすすめしたいのが、フリーランスエージェントのDYMテックです。
本記事では、「フリーランスエージェントであるDYMテックのメリットやデメリット」について解説します。
この記事を読むことで、フリーランスエージェントの選び方がわかりますよ。
Contents
DYMテックの基本情報
まずはDYMテックの基本的な情報を解説します。
DYMテックとは
DYMテックは株式会社DYMキャリアが運営しているフリーランスエージェントです。
株式会社DYMキャリアは既卒や第二新卒に向けた転職エージェントである「DYM就職」や就活生向け合同説明会を開催する「Meets Company」を運営している企業です。
人材支援に精通している企業であり、他のエージェントよりも手厚い対応をしてくれます。
取り揃えている案件も高単価なものが多いため、登録したエンジニアの方も収入アップを狙うことが可能です。
また案件の紹介だけではなくエンジニアのキャリアプランの相談までサポートしてくれるため、今後のスキルアップや年収アップに悩んでいるエンジニアの方は積極的に利用することをおすすめします。
DYMテックの会社情報
DYMテックの会社情報は下記の通りです。
会社名 | 株式会社DYMキャリア |
---|---|
設立年月日 | 2014年9月2日 |
所在地 | 東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階 |
公式HP | https://dym-tech.jp/ |
DYMテックの良い評判は?4つのメリット
DYMテックのメリットは以下の4つです。
高単価な案件が豊富
DYMテックは上場企業や中小企業など、5000社以上の企業との取引実績があります。
エンドクライアントからの直接の取引が可能なので、高単価な案件が多いです。
エージェントを活用して案件を受ける際は様々なクライアントを通す場合があります。
しかし、仲介の数が多くなるとそれだけマージンがかかってしまい、報酬金額も減ってしまいます。
エンジニアやデザイナーとしてのスキルや実績を持っている方であれば、年収アップが期待できます。
他社にはないような高単価求人が揃っているのは大きなメリットと言えるでしょう。
他のエージェントを活用して、なかなか収入が上がらなかったエンジニアの方はDYMテックの案件をチェックすることをおすすめします。
サポート体制が充実している
DYMテックでは、登録したユーザーに対して専属のカウンセラーがつきます。
担当になったカウンセラーは案件獲得の際のサポートやキャリアプランの相談に乗ってくれます。
ユーザーに応じた対応をしてくれるので、エンジニア経験が浅い方でも案件を獲得しやすいです。
契約書の作成や税金の処理など、事務関係にまだ詳しくない人はカウンセラーに頼ることで本業に集中できます。
フリーランスとして独立を考えている人や独立して間もない方には是非ともおすすめしたいエージェントです。
WEBデザイナー向けの案件が多い
DYMテックは他のエージェントよりもWebデザイナーの案件が多いです。
エンジニア向けの案件が多いエージェントが多く、Webデザイナーに向けた案件は少ないエージェントが多いです。
そのため、フリーランスエージェントを活用しているWebデザイナーの人はそこまで多くありません。
DYMテックを活用することで、Webデザイナーの方も円滑に案件を獲得することが可能です。
他のエージェントでなかなかWebデザインの案件が獲得できなかったフリーランスの方は、DYMテックをのぞいてみてはいかがでしょうか。
週1日の案件もあり、幅が広い
DYMテックでは週1~4日の案件もあり、様々な働き方に対応できる柔軟性があります。
フリーランスエージェントの中で、週1日の案件があるエージェントは珍しく貴重です。
自分の理想のワークスタイルに合わせて案件を獲得すれば、自分の理想の働き方をかなえることができます。
また、週1日の案件は副業でも受けることができるので、本格的に副業を始めたいエンジニアの方にもおすすめのエージェントです。
DYMテックの悪い評判は?4つのデメリット
一方で、DYMテックにはデメリットも存在します。デメリットは以下の通りです。
エンジニアとしての経験が浅い方への紹介が難しい
DYMテックは高単価な案件が多く、フリーランスでもしっかりと稼ぐことができます。
一方で、高単価な案件が多いということはそれだけスキルや経験が必要になります。
そのため、エンジニアとしての経験が少ない人は案件をもらうことが難しいです。
最低でもエンジニアとして1年未満の経験がないと登録はできても仕事は紹介してもらえません。
エンジニアとしての実務経験や実績を積むためにはプログラミングスクールに通って実績を作るか、転職の斡旋が豊富なエージェントを活用して1年以上の実務経験を積むことをおすすめします。
対応している地域が限られている
DYMテックが展開している案件は首都圏や関西、福岡での案件となっています。
そのため、他の地域でフリーランスとしての案件が欲しい人には向いていないです。
他の地域で案件が欲しい人は他のエージェントをのぞいてみると良いでしょう。
また、DYMテックではリモートワークの案件が少ないです。
フリーランスのメリットでもある「どこでも仕事ができる」というポイントを活かせないのはデメリットと言えるでしょう。
まだまだ成長段階のエージェント
DYMテックは2019年に立ち上がったばかりのサービスです。
そのため、サービスとしての歴史は浅く、まだまだ評判や口コミ数が多いわけではありません。
株式会社DYMキャリアは実績のある企業ですが、「DYMテック」の運営が今後うまく軌道にのるかわかりません。
長期的にフリーランスエージェントを展開している企業はそれだけ信頼感があるので、ユーザーも安心して利用できます。
福利厚生のサービスがない
DYMテックには福利厚生に関するサービスがありません。
フリーランスは個人事業主扱いとなってしまうため、正社員のような福利厚生を受けることは難しいです。
しかし、中には福利厚生サービスを提供しているフリーランスエージェントがあります。
福利厚生の中には人間ドックや所得保障制度などを含んでいるサービスがあるため、より充実した生活を送りたい人にはおすすめです。
福利厚生サービスがあるエージェントを選びたい人は別のエージェントを利用すると良いでしょう。
DYMテックに向いている人は
DYMテックは、フリーランスエージェントの中では高単価な案件を獲得できるエージェントです。
フリーエンジニアとして年収アップをしたい方にはおすすめのエージェントです。
一方で、対応地域が限られていることから、DYMテックで案件を受注できる人は限られてしまいます。
そのため、首都圏や福岡などの対応地域にいて、フリーランスとして年収アップや営業の効率化を考えている人におすすめのエージェントです。
また、エージェントの中でもキャリアプランを一緒に考えてくれるエージェントは少ないです。
フリーランスとして独立を考えているものの、それから先のキャリアプランに不安を抱えている人も多いです。
エージェントを活用しながらキャリアプランを考えたい人にもDYMテックはおすすめです。
DYMテックの評判や口コミ情報
ここからはDYMテックの評判や口コミを紹介します。
【フリーランス案件探し結果】
コロナの影響も多少あってか苦戦しました。
・DYMテック 1件面談
・3スタ 1件面談
・ギークスジョブ 紹介なし
・テクフリ 紹介なし
・Midworks 紹介なし
・High-perfomer 面談までいかず
・1on1 Freelance 紹介なし
・ポテパン 面談までいかず
(参考:「Twitter」)
個人的な評判になってしまいますが、可もなく不可もなくと言ったら怒られそうですが笑
担当の方がとても気さくで若いのですがしっかりしてるいい方なので現在案件を進めてもらってます。
持ってる案件も確かに他エージェントでは紹介されなさそうな案件なので、掘り出し案件もありそうです。
あとは面談の前にリマインドのメールや電話をもらえるところがうれしいですね。
ただ不要な連絡とかは来ないので文句はなしです。
提案単価も80万円と、自分としては高額でした!
支払いサイト60日が気にならない方はおすすめ。
(参考:「hoshilog」)
希望の職種が無いことを伝えたらどんな職業があるかから詳しく説明してもらえた。
どんな仕事が合うか、どんな能力を生かせるかなど一緒に考えてくれて非常に為になった。
(参考:「フリレビ」)
まとめ
DYMテックに評判や口コミに関する記事は以上です。
またDYMテック以外にも下記のようなエージェントがありますので、興味がある方はこちらも確認しておくと良いでしょう。
名称 | 評判 | 詳細 |
---|---|---|
midworks![]() |
評判や口コミ | エンジニアが選ぶNo.1エージェント |
ギークスジョブ![]() |
評判や口コミ | 充実した福利厚生とサポート |
PE-BANK![]() |
評判と口コミ | 全国に拠点が充実 |