アフィリエイトで収益を稼ぐために、信頼性の高いASPサイトに登録する必要があります。
本記事ではASPの1つ「afb」が実際に活用出来るサイトなのか良い評判、悪い評判を元に解説します。
この記事を読むことで、あなたが登録するべきASPについて詳しく知ることができますよ。
afbの基本情報
アフィリエイトサイト「afb」の基本情報を紹介します。
afbとは
afbは、2006年11月からサービスを開始した老舗ASPサイトです。
初心者から上級者まで幅広く支持され、登録サイトは99万サイトを突破。月額報酬が100万円以上あるパートナーも登録しています。
実績の高さから、アフィリエイトマーケティング協会調べで満足度率6年連続N0.1を獲得したサイトです。
ブロガー・アフィリエイターであれば必ず登録しておくべきサイトだと言えるでしょう。
afbの会社情報
afbを運営している会社は、株式会社フォーイットです。基本情報は下記の通り。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社フォーイット |
代表者 | 吉澤竹晴 |
事業内容 | アフィリエイトプラットフォーム事業、インターネット広告代理店事業、ADネットワーク事業、メディア事業、アプリプロモーション・開発事業、グローバルマーケティング事業、CRO事業 |
afbの4つの特徴
afbにはつ大きく分けて4つの特徴があります。
- 最低支払額は777円
- 報酬は確定報酬+消費税分を上乗せした金額
- 翌月末払いのスピード振込
- 活用しやすい管理画面
afbが特に支持されている理由が、報酬制度が他のサイトに比べて充実している点です。
通常のASPでは手数料が高く、報酬を得ても一部が抜かれてしまうため、手元には少額しか残らないというデメリットがありました。
afbでは、手数料が安いだけでなく振込スピードも他のサイトに比べて早いため、獲得した報酬をすぐに得ることもできます。
案件の豊富さに加えてブロガー・アフィリエイターに優しいサービスなので、人気がでていると言えるでしょう。
afbの良い評判は?6つのメリット
afbを実際に使用したユーザーの評判から6つのメリットを紹介します。
ホームページでは触れられていない情報も掲載されているので、1つずつ確認していきましょう。
担当者が案件の提案をしてくれる
まずは担当者が早くつき、案件の相談・提案をしてくれる点です。
通常のASPは、ランクアップをしないと担当者がつかないので、自分で試行錯誤をしながら報酬を得るための戦略を練らなければなりません。
しかしafbではある一定の成果を上げると、すぐに担当スタッフが専属でつきます。
スタッフさんは親切で、対応もスピーディーと言われているため、初心者には心強い味方だと言えるでしょう。
高単価案件が多い
afbは高単価の案件が多く掲載されている傾向があります。
稼げるジャンルから、今の時期に旬の広告など、様々な広告が掲載されているため、あなたの欲しいジャンルが掲載されている可能性が高いです。
サイトを成長し、高単価案件に絞った広告を掲載することもafbでは可能なので、高単価案件を探している方は、afbに登録をしましょう。
初心者への手厚いサポート制度
afbでは初心者への手厚いサポート制度が充実しています。
アフィリエイトの仕組みをよく理解していない初心者ユーザーでも、アフィリエイトを学びながら収益を得ることが可能です。
アフィリエイトの基礎講座やセミナーが随時開催されているので、必要に応じて受講することで、より知識を深めることができますよ。
管理画面が見やすい
アフィリエイトでホームページを管理する際、サイトがどのような状況なのかを常にチェックする必要があります。
afbの管理画面はホームページのアクセス状況、収益状況などを確認出来るレポート画面が見やすいだけでなく、モチベーションを上げるための機能が充実しています。
特にafbでおすすめの管理機能は「キーワード測定機能」です。
キーワード測定機能を活用することで、成果を上げたキーワードは何かを調べることができ、ホームページ作りの参考として役立てることが可能です。
パソコンから管理するだけでなく、スマホからも管理がしやすいので、移動中にアフィリエイト情報を管理することも可能です。
サイトに合わせた案件の提示
サイト毎にぴったりの案件を紹介する「Bレコメンド」という機能があります。
Bレコメンド機能を活用することで、自分で理想的な案件を探すのではなく、自分のサイトに最適な広告案件を簡単に見つけることが可能です。
アフィリエイト初心者の方は、どの広告が自分のサイトに合い結果を出せるかが分からないことが多いので、積極的に利用しましょう。
ランクアップ制度を活用してアフィリエイトを成長させる
ステージアップすると、プロモーションツールが充実するだけでなく、特別ノベルティや、親睦会に参加する権利を獲得出来ます。
特典の中には、コワーキングスペースの活用もあるため、ステージアップすることで、アフィリエイターとして充実した生活を得ることが可能です。
初心者で登録した方でも、着実に実績を積み重ね、良い環境を整えるようにしましょう。
afbの悪い評判は?2つのデメリット
一方で、afbの悪い評判はどのようなものがあるのでしょうか。
悪い評判からデメリットを紹介します。
ジャンルによっては案件数が少ない
扱うジャンルによっては案件数が少なく、サイトとの相性が悪いと感じてしまうことがあります。
しかしジャンルによって幅が違うのはどのASPでも同じなので、複数のASPを利用してデメリットを埋めるように立ち回りましょう。
afb以外のおすすめのASPについては下記に纏めてあります。
審査がある
afbは誰でも簡単に登録出来るサービスではありません。サイト審査を通過して初めてサービス利用が可能です。
サイト審査はそこまで厳しくないため、アダルトサイトや規約違反のサイトでなければ通過する可能性があります。
しかし、開設したホームページのコンテンツが少ないと審査に通らない可能性があります。
記事数の足りないブログやサイトは最低でも10記事程度作成した上で申請をするようにして下さい。
サイトの記事数が多くても、コピーコンテンツの場合審査に通らない可能性があります。
afbで登録を検討している方は、afbが公開している「よく落ちる事例」をチェックした上で登録をすると良いでしょう。
afbの口コミ
afbの口コミ情報は下記の通りです。
満足度の高いASPはこんな感じらしい。
・A8
・afb
・もしも
・バリューコマース
これらは僕も登録しているし、しない理由もないから登録まだの方はしておくと良いです。僕はバリューコマースに登録していなくてA8を使っていたのですが、同じ商材でバリューコマースの方が単価高くて後悔しました。 pic.twitter.com/QEUt2YQFld
— あきけん@7桁ブログ×SEOコンサル【添削企画あり】 (@akitaken0530) August 5, 2020
A8の「2020年アフィリエイト満足度10年連続1位」
AfBの「利用者満足度率6年連続ナンバーワンASP」
ってどっちがすごいんだろ?両方ともアフィリエイトマーケティング協会調べとなっているから、楽天ランキング1位とかアットコスメランキング1位みたいなもんか。
— 沈黙のひょ@人生は壮大な暇つぶし (@silent_hyo) July 9, 2020
afbもa8も担当みんな素晴らしい!aspさんに活かされてます
もっと貢献できるようがんばるぜ! https://t.co/3OPRYEIOrf
— れお@seo (@reonald_oiocha) June 24, 2020
【ブログで稼ぎたいなら登録すべきASP】
・A8. net
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
・afb
・アクセストレード
↑まだまだありますが、ここら辺は登録していて当たり前のASPです。ブログで稼ぎたいなら登録しましょう。
— けいご@7桁ブロガー (@new777a) May 19, 2020
全体的に複数のASPを登録されているブロガー・アフィリエイターさんが多いですね。
複数のASPを利用した方が案件を網羅的に確保できるので、ブログを始めた最初に内に全て登録しておくことを推奨します。
afbの登録手順
afbにこれから登録する方は、登録手順を覚えておきましょう。
メールアドレス登録
afbのサイト内にある会員登録画面をクリックしましょう。
クリックをすると、詳細の規約が記載されています。
必要な項目を入力
メールアドレスに送られてきたURLにアクセスをして、必要な情報を入力します。
住所、口座、サイト情報を登録し完了すると、審査が行われます。
ブログを入力する際は、広告を限定される可能性があるため、特定のジャンルがないサイトの場合は「上記以外」にチェックをして下さい。
サイト審査で落ちてしまう原因
サイトの状態が良くても、審査に落ちてしまうことがあります。
サイトが成長しているのに審査に落ちた場合は下記に該当していないかチェックして下さい。
- 口座が自分名義以外、海外口座を利用している
- 18歳未満
- 過去に強制退会させられている
審査に落ちる可能性があるのは、サイト内容で落とされる可能性があります。
審査に落ちても、再度エントリーが可能なのでサイトを充実させてから再エントリーをしましょう。
まとめ
以上、afbに関する記事は以上になります。